Fudo Myo-o Standing/Acala
不動明王立像

不動明王立像
 英語"不動明王立像
 中国語


Standing Statue of Fudo Myoo
不動明王立像

“Fudo” means unshakeable strong mind. In the right hand, Fudo Myo’o holds a sword of wisdom which cuts through worldly desires. In the left hand, he holds a rope of salvation and commandment.
The angry look on the face expresses his strong determination to save sentient beings and the upright posture represents when he stood up for the lost sentient beings. Fudo Myo’o is strongly worshipped, especially in Japan and many sculptures and paintings were made.
This statue’s model was made by Unkei in 1189 and was designated as an important cultural property of Japan. Unkei is one of the most famous sculptor of Buddha statues. The firm body shape and the lively face expression particularly resembles Unkei’s characteristic.

「不動」意味著擁有一顆堅定不移的強大內心。其右手握著斬斷一切煩惱的智慧之劍,左手拿著救贖和訓誡之繩。極其憤怒的表情體現出其想要拯救一切衆生的堅強決心,張開雙腿站立起來的姿態是為了迷茫中的衆生而站起來的姿勢。
尤其在日本深受信仰,在許多的彫刻或者繪畫作品中都有其印跡。
這尊佛像的原型為1189年由日本最有名的佛像大師之一的運慶所創作,被指定為日本的重要文化財產。富有張力的姿勢以及生動的表情,充分體現了運慶的獨特表現手法。

「不動」は揺るぎのない強い心を意味し、右手に煩悩を切る智慧の剣、左手に救いと戒めの縄を持っています。
厳しい憤怒の相はすべての衆生を救おうとする強い決意の表れで、仁王立ちは迷える衆生のために立ち上がった姿です。特に日本で篤く信仰され、数多くの彫刻や絵画が残されています。
この仏像のモデルは1189年に、日本で最も有名な仏師の一人、運慶が制作したもので、日本の重要文化財に指定されています。ハリのあるポーズやいきいきとした表情に、特に運慶の特徴がよく表れています。

  • イスム 不動明王立像
  • イスム 不動明王立像
  • イスム 不動明王立像
  • イスム 不動明王立像
  • イスム 不動明王立像
  • イスム 不動明王立像
  • イスム 不動明王立像
  • イスム 不動明王立像

NameFudo Myo-o Standing (Acala)/不動明王立像

Code003026

Size

Price JPY

企画販売

ページトップへ

|お問い合わせ | 特定商取引法表示 | プライバシーポリシー | よくあるお問い合わせ