Kamakura period (13th century)
鎌倉時代(13世紀)
Fujin and Raijin are deifications of the natural phenomena of wind and thunder, respectively.
These deities bring prosperity to the lives of the Japanese who once were agricultural people, but also bring terrible disasters.
Despite their fearsome facial expressions, these statues bear a somewhat humorous air.
自然現象中風和雷被作為神像來崇拜。因人們祈禱即能避免發生可怕災難的同時,又能給作為農耕民族的日本人帶來豐富生活的神像而存在。在造型上雖然外形有些可怕,但又不失極為幽默的氣氛。
自然現象である風と雷を神として崇めたものです。
恐ろしい災いをもたらすと同時に、農耕民族だった日本人の暮らしに豊かさをもたらしてくれる存在です。
恐ろしい形相をしていますが、どこかユーモラスな雰囲気もある造型です。