Den Nyoirin Kannon
傳如意輪觀音

伝如意輪観音 英語 伝如意輪観音 中国語

Nara  Heian period (8-9th century)
奈良〜平安時代(8〜9世紀)

This statue at the Hobodai-in Gantoku Temple is said to depict Nyoirin Kannon ( ‘Den’means ‘alleged ), but this has yet to be verified. Under its feet are the Four Heavenly Kings (Shitenn?), the watchers of the four ordinal directions, uniquely composed to hold up the Cint?ma?icakra.

位於京都的寶菩提院願?寺因為"如意輪觀音"而聞名,但是並沒有特別指出是哪尊佛像. 其造型亦十分罕見,腳下有守護四方的守護神--四大天王支撐著如意輪觀音.

京都の宝菩提院 願徳寺というお寺では「如意輪観音」として伝えられていますが、どの仏か特定できていません。足の下には四天王という四方を護る守護神がいて観音を支えている珍しい造型です。

  • イスム 伝如意輪観音
  • イスム 伝如意輪観音
  • イスム 伝如意輪観音
  • イスム 伝如意輪観音
  • イスム 伝如意輪観音
  • イスム 伝如意輪観音
  • イスム 伝如意輪観音
  • イスム 伝如意輪観音

NameDen Nyoirin Kannon / 傳如意輪觀音

Code003025

Size

Price JPY

企画販売

ページトップへ

|お問い合わせ | 特定商取引法表示 | プライバシーポリシー | よくあるお問い合わせ